永住許可証交付申請書(様式A-8)
※あなたの現在の状況について、ありのままを記入してください。
※不明な点は未記入のままでかまいません。
※10歳以下の子どもの場合、22歳以上の成人による代筆が可能です。
※その他やむを得ない事由により本人が記入できない場合も、22歳以上の成人による代筆が可能です。
※代筆者は署名欄に、直筆で署名をしてください。
1)あなたの氏名
2)黒馬車に乗った日
dd/mm/yy
※ご記入いただいた日付が、許可証 の交付番号になります。
3)黒馬車に乗った日が不明な場合は、入国審査当日の日付をこちらに記入してください。
dd/mm/yy
※ご記入いただいた日付が、許可証の交付番号になります。
※※交付番号は、2)または3)のいずれかひとつのみとなります。
4)黒馬車に乗った理由がおわかりの方は、具体的に記入してください。
5)入国後に婚姻を希望される方で初婚の場合は、持参金の額を記入してください。持参者の性別は問いません。
※持参金の額によって入国審査及び許可証交付申請の結果に影響が出ることはありません。
6)18歳以下の方におたずねします。
趣味は何ですか。
7)10さいいかのひとに しつもんします。すきなおやつは なんですか。
8)ご希望の永住許可証の色を、○で囲んでください。
金 銀 白 ピンク 水色 黄緑
ボーダー柄(青×白)
9)1)から8)まで記入漏れがないことを確認後、署名欄に直筆で氏名を記入してください。代理申請の場合は代筆者氏名を直筆で記入してください。
入国審査及び永住許可証交付申請を希望します。
年 月 日
署名(本人または代理人):
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
⭐入国審査時にこの申請書を係員に提出してください。
⭐申請書提出・受理のおよそ14日後、宣誓式に出席していただき、式終了後に永住許可証をお渡しいたします。
⭐宣誓式の日程は、後日、通知書でお知らせいたします。
⭐宣誓式出席に同意されない場合、許可証は交付いたしません。
ホワイト・ヘイヴン旅券課
永住申請係