今の今、何かしらの目標を持って頑張っている方々に対して、水を差す言い方になるけれど。
私は頑張るっていうのが嫌いです。幼い頃から、頑張ることに興味がありません。
私が本当にやりたいこと。それは、
「自分の心(魂)を分析・解析して、その結果をもとに他者のことを遠くから永く想い続けることはできないだろうか?」
ということ。
永く想う、と言って真っ先に思いつくのは、私が4つの頃に実家で私の目の前でぶっ倒れて亡くなった、仏教徒のひいおばあちゃんのこと。
弔いの人になりたいってことなのかもしれない。
自己の精神分析だとか永眠者の弔いってのは、やれ根性だ気合だ情熱で勝負だってわけにはいかないでしょ。
あと…、私は強度HSPのなかでもエンパスの部類に入るみたいで、MBTI診断の結果もINFJ-tという、これまた内的志向性の塊みたいな人間だから、自己の真の精神を希求・探索することにいちばん時間を注いできたように思います。
そもそも一匹狼で、一人の時間がないと気が滅入るどころか発狂しかねないタイプ…。
集団で何かを頑張る、一致団結して何かを成し遂げる。
そういう、外に向かって(=他者に向かい、他者に関わり)何かをするということは、私にとっては激烈なストレスになってしまうんだな…。
やっぱり、頑張れません。頑張りたくもないや。